さぬき市と編み物

編み散らかしが楽しくてしかがないのです。。。
 
パートが休みの日はなんとしても毛糸に触れたいのです。あみあみしたい。
 
イメージ 1
停滞気味ですが時々編んでいます。
 
イメージ 2
押し入れの底から出してきた毛糸であみあみ。
 
11号針でざくざく(?)編んでいます。
 
フェルト化するといい風合いになりそうです。
 
今度の休みは何を編み始めようか~(上記を完成させるということは考えてなかったです)と考えておりましたら
 
家人が「うどんを食べに行かない?」
 
と誘ってくれました。
 
うどん? 
 
うどんといえば うどん県。
 
そうです。 香川県でございます。
 
イメージ 3
私どもが行ったのはさぬき市というところ。
 
うどんで有名になっている丸亀や坂出から少し離れています。
 
家人の仕事で行きましたので、讃岐富士を見られるところではありませんでした。
 
されどさぬき市で食べたおうどん、とても美味でございました。
 
丸亀製麺所のように、セルフで天ぷらをチョイスしていくお店でした。
 
地元の方は「おでん」とうどんを一緒にいただくそうです。
 
すすめられて「げそ天」と「半熟たまご天」を頼みました(それからイモ天とえび天)。
 
サラダ巻まで‥。
 
これを私ひとりで食べました。
 
しかしまったく胃もたれがありませんでした。
 
うまいっす。
 
これは毎食うどんでもよいかもしれません。
 
おだしも滋味あふれる心も体も温まる味です。
 
また食べたくなる不思議なお味でございました。
 
時間の都合上近くにあったお寺をお参りいたしました。
 
イメージ 4
志度寺 でございます。
 
四国霊場八十六番札所のお寺でございます。
 
東北生まれの私は、お遍路さんを一度してみたいと思っていましたが、東北から行き八十八か所を巡るというのは
 
夢のまた夢だと思っておりました。
 
家人にも「なんで(お遍路さんを)やりたいと思うんだ?」と聞かれ、答えに困る始末です。
 
しかもお遍路さんには色々なきまりごとがあるというのも知らず、ただただまわってみたいとだけ思っていました。
 
お寺でお参りをしていましたら、隣で大きな声でお経を唱え始めたおじさまがいました。
 
お寺に参りましたら、12種類の読経をお唱えするそうです(×88)。
 
そして参拝が終わってから、お納経(ご朱印)をいただくのだそうです(×88)。
 
関西方面からは、回数を分けて札所を巡るバスツアーなどもあります。
 
また8~9日かけて全て巡るツアーもあります。
 
東北からも大変ですが、関西にいても、すべてを巡るのはかなり大変だということがわかります。
 
やっと事の次第がのみこめたような気がします…。
 
もう、このお寺だけでもよいです。この私が四国に来られたのだから、ここだけでも感謝です。
 
イメージ 5
毛糸の帽子をかぶっていらっしゃいます。
 
この日は寒かった‥。
 
時間が少し余りましたので、八十七番札所 長尾寺にも行きました(タクシーで)。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
楠の大樹 
 
楠も東北はあまりないような気がします。
 
生命力を感じる緑です。
 
イメージ 8
 
 
さぬき市には、八十八番札所 大窪寺もございます。
 
八十八番 最後の札所です。 ここはさすがに時間がなく行けませんでした。
 
平賀源内記念館‥休館日でした‥。
 
イメージ 9
 
そして
 
また編み散らかしの日常へ‥。
 
イメージ 10
 
 
さぬき市と編み物 関係なかったかな。